いよいよ最後は「子ども」のブースです

ここから先は「子どもの家」ですよ~。

「子ども友の会」についての展示です。

こちらは「幼児」についての展示です。
右はお母様方ご自慢の手作り衣服とエプロンの数々。

「ざぶとんおにぎり」の作り方と「くつ下洗い」のちょっとしたコツ
ここは、「子ども友の会」に参加した小学生たちが指導してくれます。
ところで、「ざぶとんおにぎり」って、ご存知ですか?
我が家は(というか、「私は」ですが)長男に作り方を習ってからは、このお手軽さにすっかりはまってしまい、事あるごとに作っています。
とくに、子ども連れのお友達が遊びに来たときは、せっせと昼食用にと「ざぶとんおにぎり」を作っては、作り方を解説し、普及に励んでいます(^^)v

最後までお付き合いありがとうございました。
これで、今回のパネル展「友の夢集めて」のご案内が終わりました。
私も一応会員なのですが、
今回、パネル展示という、形になったものを実際に見てみると
「友の会って、こういうことしてるんだ~」と改めて知ったことが多かったです。
私の中で、このパネル展での一番の感動は、展示終了後の一連の出来事です。
展示終了後、撤収作業の、なんと手際のよいこと。
これだけ膨大な数の展示物をあっという間に取り外し、運び出しやすいよう梱包し
収納先、収納場所別に分類され、1時間もしないうちに会場はすっきり元の状態になりました。
展示時間内だけでなく、会場を後にする時までが「宇都宮友の会パネル展」なんですね。
[0回]
PR
COMMENT